第1志望と言うべきですか??

学生さんからよく頂く

「第1志望と言うべきですか?」という質問があります。

他の企業の方と話していると、第1志望と絶対に言うべきとおっしゃる採用担当者もいます。

 

私個人の意見として、必ず「第1志望」と言わなければ面接に合格しないあというと、そういうわけではありません。

 

学生も何十社と受けているのに第1志望なんて嘘だと思われるのでは??と悩んでいるのでしょう。

 

この「第1志望問題」について

時期、段階というものが大きいと思います。

就職活動早期段階(大学3年、M1の夏〜年内)では、まだまだ分からない事も多いでしょう。

この時点ではまだ決まっていないと言っても、私個人としてはOKです。

 

 

ただ、年を越して就職活動が本格的になった時期、もしくは部長クラスや役員面接で「第3志望でーす」と言わないほうがいいと思います。

 

なぜなら、全然タイプも違う2名のうちどちらか1名しか内定を出せないとなった時はより志望度が高い学生の方に内定を出すことになります。

以上のことより志望度は高いにこしたことはないのです。

 

では、ここからが本題の

「第1志望でもないのに第1志望と言っていいのか?」

という問題について。

 

結論からすれば、

「言っていい」です。

 

だからと言って「言えばいい」という事でもないのです。

第1志望と思っているのであれば、やるべき事があります。

 

・会社について調べる

・入社したら何をしたいか具体的に考える

・調べた事、やりたい事を考えているうちに出てくる疑問点などをまとめる→面接で質問する

などなど、入りたい企業と思っているなら色々とやるべき事があります。

 

面接ではこういうところを質問されます。

第1志望と言ってる割には全然調べてないなーとか、

うちの会社で何をしたいかについて全く話してなかった、

と言った話が役員からフィードバックされます。

もちろん、こう言う学生は不合格となります。

その会社に対して真摯に向き合ったかどうかが大事なのです。

 

逆に本当に第1志望と思っていても、そう言った事を考えていない学生はいい結果にならないという事です。

 

仮に複数の会社に応募していて、どの会社に対してもしっかりと向き合い自分が入社したいと思い、ちゃんとした志望動機を話せるのであればそれはもう第1志望でいいと思います。

 

もちろん、入社意欲が無い会社なら話は別ですが。